夏休み長野旅行3日目~黒曜石体験ミュージアム・蓼科大滝編~

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

3日目、白樺湖ホテルパイプのけむりの狭い部屋でしたが健やかに(笑)起床でき、2泊目も無事に終わり、朝の白樺湖散策後、ホテルを後にしました。

雨の日もOK!星くずの里たかやま 黒曜石体験ミュージアム

次は、長野県の霧ヶ峰高原東北端に位置する黒曜石体験ミュージアム。無料の駐車場完備です。

館内なので、雨でも大丈夫です!

黒曜石体験ミュージアム
・住所:〒386-0601 長野県小県郡長和町大門3670−3
・サイトはこちら

キラキラと光り輝く黒曜石。このあたりは黒曜石の一大産地であり、縄文時代には日本各地へ流通。割れ口が鋭く、加工しやすいため、およそ3万年もの間、石器の材料として矢じりやナイフなどに利用されてきたそうです。

黒曜石の歴史を学べ、色々な展示があります。夏休みの自由研究などにも使えそうです。あまり馴染みのなかった黒曜石ですが、親子で学べ、加工体験もでき良い場所でした。

黒曜石体験ミュージアム 入場割引あります

入場料は、とても財布に優しいです。

大人300円
子供100円
※体験代は別途。
※2023年8月現在。

受付で、子育て応援パスポートあれば1割引きですとのこと。なんと体験代まで1割引き

埼玉県民なので、いつも利用しているパパママカードを提示。

最近の埼玉県のパパママカード、LINEになって提示も簡単になりました。

無い方は、事前にLINEで登録しておくと便利です。→埼玉県庁のサイトはこちら

体験!黒曜石で作るアクセサリー

この体験を目的にここへやってきました!我が子達は、作るの大すき!年長次男は、パパのサポート必要です。

まずは受付で、自分のやりたいメニューを注文。一つ700円程度で出来ました。彫刻は、800円だったかな?子育て応援パスポートで1割引きになりました。

作業部屋で、やりたい作品の石が用意されています。スタッフの方な簡単な説明。同じことは、壁の動画案内でも繰り返し流れています。

説明が終わればスタッフ不在となり、ほぼ放置。楽でした。ここからは、自分と黒曜石との闘いです。

黒曜石はガラスなので、飛んでくると危ないのでメガネを子供達に無料で貸してくれました。軍手や彫る道具なども無料で貸し出しです。

石を削るのは大人の私でも力がいりました。コツを掴めば、小2男子も一人でもくもくと作業し、理想の形に削っていきます。

娘は、彫刻をしました。加工された黒曜石に好きな絵柄を選び、石に掘っていきます。

最後は、スタッフの方に確認し、良くできたねと褒めていただき終了しました。

作業時間は、1時間程度。楽しかったと喜んでいました。作るの好きなお子さんには、オススメです。

完成品は、こちら!年長次男と主人で作った黒曜石のペンダント。

6年生長女の黒曜石の彫刻キーホルダーと、小2長男の黒曜石のキーホルダー。

売店にも、黒曜石や彫る道具なども売っており、息子は買いたい!とのことでしたが、家に帰ってからやる自信なかったので、却下しました。売店には、可愛い手作りのキーホルダーなどもあり、見るだけでも楽しかったです。娘も友達のお土産を購入していました。

15分程度歩くだけで行ける!荘厳な蓼科大滝

次に向かったのは、蓼科大滝。途中、娘が車酔いしてしまいました。結構、道がくねっていました。朝、酔い止め薬を飲むのを忘れてしまった。

蓼科大滝
・住所:〒391-0301 長野県茅野市北山4062
・サイトはこちら

・駐車場:プール平駐車場に車を停めました。トイレもありました。

駐車場にトイレがありましたので、ここで済ませておきましょう。

歩きやすい靴で!駐車場に車をとめてから15分程度、苔むす原生林の中を滑ったりしながら歩くと滝があらわれます。もののけ姫の森を思い出します。

サンの名台詞「去れ」が、思わず出てきます(笑)

年中次男でも歩いて行き、帰りも自分の足で戻ってこれました。

途中、看板がありますのでその方向へずんずん進んでいきます。

途中、水をさわれる場所もあります。冷たくて気持ち良いです。靴下を脱いで、少しだけ入りました。泳げるような場所ではありません。

大木があり、空気も気持ちよく深呼吸。車酔いしていた娘も回復したようでした。

真夏というのに、涼しい場所で、本当に気持ち良かった。滝を見るなんて非日常体験で、子供達も嬉しそうで、喜んでいました。

小さい場所でしたが、座って滝を見れる休憩場所もありました。混んでいたので、我が家は別の場所で撮影しました。

蓼科大滝も満喫し、次は、本日のお宿「リゾートホテル蓼科」へ向かったのでした。

少しでも、子育てで忙しいお母さんのお出かけ情報の参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

Copied title and URL